|
2020/06/10
5月10日(日)は母の日でした。当日は、休園期間中の為プレゼントを渡すことができませんでしたが、お母さんに喜んでもらおうと、各学年心を込めて作りました!「お母さんにありがとうっていう!」「早く渡したい!」と、どの子も嬉しそうに持ち帰りました♪
すみれ組(年少)組 ![]() | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | さくら(年長)組 ![]() |
2020/06 6月の制作です。年長組は「自由画」を行い、絵の具で仕上げました。年中組は、はじき絵で「あじさい」を描きました。年少組にとっては初めての制作。「いちご」の種を一生懸命描きました。 | さくら1(年長)組 ![]() |
さくら2(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
たんぽぽ2(年中)組 ![]() | たんぽぽ1(年中)組 ![]() |
すみれ(年少)組 ![]() | すみれ(年少)組 ![]() |
2020/06/19 6月21日(日)は「父の日」。年長組はコースター、年中組は紙皿でトトロの壁掛け、年少組は、似顔絵の壁掛けを作りました♪喜んでくれたかな? | さくら(年長)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | すみれ(年少)組 ![]() |
2020/07 7月の制作です。年長組は絵本「にじいろのさかな」。色とりどりの折り紙をはさみで切り、うろこを作りました。年中組は「クリームソーダ」。はさみをたくさん使用し、氷はスポンジを使ってスタンプをしました。年少組は「おばけ」。初めて絵の具や筆を使ってお化けの形を描きました。 | さくら(年長)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | すみれ(年少)組 ![]() |
さくら(年長)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | すみれ(年少)組 ![]() |
2020/07/20 明日はいよいよ「納涼祭」です☆納涼祭に向けてうちわ制作をしました。 年少組さんは「ミッキ―マウス」♪のりとシールを使ってかわいく仕上げました。年中組さんは「ダッフィー」♪丸い形を切ることに苦戦しながらも、最後まで丁寧に仕上げることができました。年長組さんは「スタバ風ウッディ&バズ」♪好きなキャラクターを選び、スタバのマーク風に仕上げました。 | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | さくら(年長)組 ![]() |
2020/09 9月の制作です。年長組は自分の顔の版画に挑戦。顔のパーツを自分で切り、色々な表情の顔が出来ました!年中組ははらぺこあおむしと洋なしを作りました。色とりどりの折り紙を貼り、素敵な色の洋なしが完成しました!年少組はきのこ。はさみで軸を切り好きな顔を描きました。とってもかわいらしい表情のきのこができました! | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | さくら(年長)組 ![]() |
さくら(年長)組 ![]() | さくら(年長)組 ![]() |
2020/09/21 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに敬老の日のプレゼントを作りました。今年度は祖父母参観が中止となり、参観でのプレゼント渡しはできませんでしたが、どの学年も心を込めて制作に取り組みました!年少組は「壁掛け」、年中組は「レターラック」、年長組は「マルチケース」です。喜んでくれるといいね♪ | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ(年中)組 ![]() | さくら(年長)組 ![]() |
2020/10 10月の制作です。年少組は初めてマーブリングの技法で「コスモス」を作りました。年中組は秋の味覚「さんま」を絵具を使って仕上げました。年長組は頑張った「運動会の絵」を描きました。思い出に残ったシーンを自分で選び、ドラムやリレー、組体操の絵をのびのびと描くことができました。 | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ1(年中)組 ![]() | たんぽぽ2(年中)組 ![]() |
さくら1(年長)組 ![]() | さくら1(年長)組 ![]() |
さくら2(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
11月の制作です。年少組は「さつまのおいも」。絵具で土を描き、お芋の形を切りました。それぞれ表情の違うかわいいお芋が出来ました。年中組は「お芋ほりの絵」。お芋ほりに行ったことを思い出しながら描きました。全身画にも挑戦。絵具を使用し、はじき絵で仕上げました。年長組は「サザエさん」。大好きな塗り絵でサザエさん一家を丁寧に塗りました。秋の食べ物をそれぞれ考え、はさみで切りました。サザエさんの素敵なワンシーンが完成しました。 | さくら1(年長)組 ![]() |
さくら2(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
たんぽぽ1(年中)組 ![]() | たんぽぽ2(年中)組 ![]() |
すみれ(年少)組 ![]() | すみれ(年少)組 ![]() |
12月の制作です。年少組は絵具で雪やおひげを表現し、かわいいサンタさんとトナカイを作りました。年中組は貼り絵をし、裏にアルミホイルを挟んでラミネートしてステンドグラス風のツリーを作りました。年長組は切り紙で雪だるまやツリーを作り、マジックペンやマスキングテープ、シールを使って可愛く仕上げました。 | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ1(年中)組 ![]() | たんぽぽ2(年中)組 ![]() |
さくら1(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
1月の制作です。年長組は「福笑い」。パーツを自分で切ってメガネで目隠しをして挑戦!それぞれ表情豊かな作品となりました。年中組は「牛の鏡餅」。絵の具で形を描いて、クレパスで仕上げました。年少組は「だるま」。大きなだるまの形をはさみで切って、眉毛とヒゲと模様は絵具で描きました。 どの制作も素敵に仕上がりました♪ | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ1(年中)組 ![]() | たんぽぽ2(年中)組 ![]() |
さくら1(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2月の制作です。年少組は「節分」。恵方巻のごはんをハサミで切ったり、鬼の顔やパンツの模様を描いたり、野菜スタンプにも挑戦しました。年中組は「思い出の絵」をクレパスで描きました。運動会や発表会、プール遊びや縄跳び、鉄棒など、一人一人楽しかったことを描くことが出来ました。全身画も上手になりました!年長組は「シロクマ」。クマの形やセーターの切り目をはさみで切ったり、自分で編んだり、雪は指スタンプで降らせました♪ | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ1(年中)組 発表会オペレッタ:アラジン ![]() | たんぽぽ2(年中)組 プール遊び ![]() |
さくら1(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
ひなまつり制作です。今年は全学年キャラクター♪年少組は「アンパンマンとメロンパンナちゃん」。年中組は「ミッキーとミニー」。年長組は「炭治郎と禰豆子」。どの学年も素敵なひなまつりの飾りができました☆ | すみれ(年少)組 ![]() |
たんぽぽ1(年中組) ![]() | たんぽぽ2(年中)組 ![]() |
さくら1(年長)組 ![]() | さくら2(年長)組 ![]() |
3月の制作です。3月の制作は、「おもいで(今までの制作をとじたもの)」の表紙になります。年少組は「どらえもん」。年中組は「全身画」。年長組は「ミニオン」です。1年間を通して、どの学年も成長が見られた作品ばかりです♪ | たんぽぽ(年中)組 ![]() |
すみれ(年少)組 ![]() | さくら(年長)組 ![]() |
年中組は、自由制作に挑戦。 テーマは「食べ物」。自分で全て考え、自由にのりやはさみ、マジック、画用紙などを使い仕上げました。始めは「どうしよう…」と戸惑う子もいましたが、作るものが決まると「キャベツつくる!」「ケチャップつくった!」など黙々と取り組む姿が見られました♪ケーキやジュース、ハンバーグ、オムライス、焼きそばなどおいしそうな食べ物に仕上がりました☆ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |