全園児に関係する生活の様子です
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
すみれ組さん、ご入園おめでとうございます。本日、快晴の中「入園式」を行いました。ピカピカの制服を身に着け、少し緊張した様子のすみれ組さんでしたが、担任の先生にお名前を呼ばれると「はーい!」とお返事ができました。いよいよひかり幼稚園での生活がスタートです♪来週から、みんなと一緒に過ごせる園生活を先生達も楽しみにしています! | 開式の辞 ![]() |
園長式辞 ![]() | 新入園児紹介 ![]() |
お祝いの言葉・うた ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
本日、ののさまの誕生日である4月8日をお祝いして「花まつり」を行いました。ののさまの誕生にまつわる理事長先生の法話や、先生方からの紙芝居、花まつりのお歌、ののさまに甘茶をかけるなど、みんなでお祝いすることができました。すみれさんは初めての行事でしたが、しっかりと参加できました。おやつはあまーい甘茶に大喜びの子どもたち♪これからも、ののさまは子どもたちの成長を見守ってくれることと思います。 | 合掌 ![]() |
献灯献花献香 ![]() | 理事長先生の法話 ![]() |
理事長先生のお話 ![]() | 先生からの出し物 ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
花まつりの歌 ![]() | おやつの甘茶 ![]() |
おやつの甘茶 ![]() | お土産![]() |
本日、4月生まれのお友だちの誕生会を行いました。みんなの前に立ち、好きなキャラクターや好きな食べ物、何歳になったのか等の質問に答える姿はとても堂々としていました♪そして、みんなからの歌のプレゼント、先生からのプレゼントをもらいました。先生の出し物ではパネルシアターによるお誕生日のお話‼︎笑い溢れる素敵な誕生会となりました♪お誕生日おめでとう‼ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
今日は初めての縦割り活動!年少さんのすみれ組、年中さんのたんぽぽ組、年長さんのさくら組がそれぞれのグループに分かれ学年を超えて活動しました。初回の今回は自己紹介やグループの先生からの紙芝居、大型絵本等の楽しい時間となりました♪さくら組のお友だちは最年長としてすみれさんやたんぽぽさんの見本となり、その後行われた避難防犯訓練(火災)ではすみれさんの手を取り避難する姿が!これから1年楽しい時間を過ごそうね☆ | 【あかグループ】 ![]() |
【ぴんくグループ】 ![]() | 【きいろグループ】 ![]() |
【あおグループ】 ![]() | 【みどりグループ】 ![]() |
![]() | ![]() |
今日は今年度初めての愛情弁当の日。初回なので各クラスで食べました!どの子も嬉しそうにお弁当を見せてくれ、ほぼ全員の子がぺろっと完食♪とっても楽しいお弁当の時間となりました!次の愛情弁当も楽しみだね☆ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日の5月のお参りでは、理事長先生から浄土真宗の教えを開かれた「親鸞聖人」の法話を聞きました。5月生まれの親鸞聖人は9歳でお坊さんとなり、90歳で亡くなられるまで多くの人を救う教えを説いた方です。「お友だちや家族、先生、食べ物等すべてのものに〝ありがとう”の気持ちを忘れず優しい心でいることが大切ですね」という理事長先生のお話を真剣な表情で聞いた子どもたち。200年以上前に描かれた御絵伝の掛け軸を間近に見て驚いた様子でした! | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日は6月生まれのお友だちの誕生会を行いました。さくら組の女の子2人が前に立って、堂々とみんなからの「好きな果物は?」「好きなテレビ番組は?」という質問に答えることができました。先生からのプレゼント、お友だちからの歌のプレゼントをもらい、とっても嬉しそう♪今回の先生の出し物はマジックショーと楽しいパフォーマンス!先生たちが飛び入り参加していくなど、みんなで盛り上がることができました。お誕生日おめでとう! | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日は、富士山南東消防本部の方にお越しいただき、花火教室を行いました。花火は楽しく綺麗な反面、お約束を守らなければ危ないというお話を聞き、実際に一人ひとりお約束に注意しながら花火を行いました。子どもたちは、少しドキドキしながらも、真剣に楽しんでいました。花火教室終了後は、消防車の前で写真をパシャリ♪ピカピカの消防車を間近に見て大喜びの様子でした!今日お勉強したお約束を忘れず、お家でも花火を楽しんでみてね☆ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は避難防犯訓練(防犯)を行い、おゆうぎ室に避難しました。おゆうぎ室では、絵本「まもる」を使って危ない場所は通らないというお話や、怖い人に会った時のお約束「いか・の・お・す・し」(行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)の確認をしました。また、みんなで捕まらないポーズ「ダンゴムシポーズ」の練習をし、年少組のお友達が積極的に発言するなど、一人ひとり真剣にお勉強することができました。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日、交通安全指導員の方にお越しいただき、「交通安全教室」を行いました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号機、車の乗り方等の交通講話を聞いた後、実際にすみれ組さんとたんぽぽ組さんは園庭、さくら組さんは道路を歩いて練習しました。しっかりお話を聞き、お約束を守りながら取り組むことができました!また、ご家庭でもお話してみてください。お手伝いに来て下さったお母さま方、ありがとうございました。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は2回目の縦割り活動でした♪ペアのお友だちのお世話をしたり、遊んだりと、普段は見られないような子どもたちの姿がたくさんみられました!おゆうぎ室では、2回戦に分かれてリレー対決を行い、赤チームと青チームが優勝しました☆リレーの後は盆踊り。納涼祭に向けて、元気いっぱい踊りました!そして待ちに待った愛情弁当。外でお友だちと一緒に食べるお弁当は格別だったね。そのあとは園庭遊びをし、1日楽しく過ごすことができました♪ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日、6月のお参りを行いました。本年度3回目のお参りとなりましたが、一人ひとり真剣な表情で手を合せ、参加することができました。今回の理事長先生の法話は、仏の心を伝えた7人のお坊様方の掛け軸をもとに、日々一人ひとりは仏様に守られていること、お友だちを大切にすることの大切さ、感謝の気持ちをもつこと、命の大切さ等、「生きていく上で人として大切なこと」のお話でした。また、絵本や本からはたくさんのことを学び知ることができます。まずは好きな絵本、興味があるものをたくさん読みましょうとのお話もありました。幼稚園はもちろん、お家でもたくさんの本と出会い、色々なことに興味・関心をもつことで心も体も大きく成長していってほしいです。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日は7月生まれのお友だち、5人の誕生会を行いました♪「好きな食べ物は?」「幼稚園での好きな遊びは?」「好きなキャラクターは?」などのお友だちからの質問に答える姿はとても堂々としていました!そして、先生からのプレゼント、お友だちからのお歌のプレゼントをもらい、とても嬉しそう☆今回の先生のお楽しみは、「お話クイズ!」全問正解の子もたくせんいるなど、みんなで盛り上がることができました。これからも素敵なお兄さん、お姉さんになっていってね。お誕生日おめでとう!! | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は「そうめんパーティー」を行いました♪子どもたちは、朝から「今日はそうめん食べる~!」ととても楽しみにしている様子で、「そらそらそうめん」の曲が流れるなか、大きな口を開けモリモリ食べました☆「僕は8杯食べた~。」「私は10杯~!」とたくさんおかわりをする子もいて、お腹いっぱい食べました。おいしかったね♪ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
7月7日は七夕☆今日はおゆうぎ室で「七夕の会」を行いました。七夕制作の発表・七夕のお話・○×クイズ・手遊び・先生達の劇・歌など、盛りだくさんの会となりました!各学年2人ずつ代表のお友だちが、七夕制作の発表を行い、自分たちで作った笹飾りについて堂々と発表することができました。どの学年の作品も素敵な笹飾りに子どもたち一人ひとりの願い事が書かれていました♪○×クイズや先生たちの劇は大盛り上がり!曇り空を吹き飛ばすような元気な笑い声で溢れていました。織姫様と彦星様は無事に会うことができたかな!?☆みんなの願い事が叶いますように・・・ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は3回目の縦割り活動でした。中央公園に行く予定でしたが、あいにくの雨…その代わりにおゆうぎ室でグループ対抗玉入れ合戦を行いました!年少組・年中組・年長組に分かれて順番に玉を入れ、合計が多いチームが勝ち!優勝は…きいろグループ!2位はあおグループでした!どのグループもみんなで力を合わせて玉入れに挑戦することができました。とっても楽しかったね☆そのあとは縦割りグループのお部屋でシートを敷いてお弁当を食べました。みんな美味しくてあっという間に食べていました!次の縦割り活動も楽しみだね♪ | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ぴんくグループ】 ![]() | 【あかグループ】 ![]() |
【きいろグループ】 ![]() | 【あおグループ】 ![]() |
【みどりグループ】 ![]() | ![]() |
本日は今学期最後となる7月のお参りを行いました。献灯献花献香の後、理事長先生からの法話では、一人ひとりの心の中には仏様がいて、優しい気持ち、慈しむ気持ちがあり、先生やお友だち、お家の方々の支えがあって1学期が終わろうとしていることに感謝してほしいというお話でした。毎日楽しく過ごすことができるのは、周りの人たちや、全てのものがあるからであり、自分自身はもちろん全ての命を大切にすることを、仏様に手を合わせた時に考えてほしいと大切なお話を聞くことができました。真剣な表情で話を聞く子どもたちの姿は、一学期の初めと比べ一回り成長したように感じられました。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日はお参りの後、本日で退園するお友だちの「お別れ会」を行いました。お友だちから、似顔絵のプレゼントや、和飾りのプレゼントをもらい、「お引越しをしても元気でね!」「一緒に遊んでくれてありがとう。」などと口々に感謝の気持ちを伝え、別れを惜しみながらも素敵なお別れ会となりました。一緒にたくさん遊べて楽しかったね☆またいつでも幼稚園に遊びに来てね! | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
もうすぐ納涼祭♪ここのところ雨が多く外での練習ができませんでしたが、本日は晴天の中、中央公園にて盆踊りの練習を行うことができました!年少組さんは初めて歩いて行く中央公園でしたが、縦割りグループのペアのお兄さんお姉さんと手をつないで横断歩道も気を付けて渡ることができました。中央公園では暑すぎる気候にも負けず、子どもたちは「盆踊り」や、「ヤッホッホ夏休み」の歌を元気いっぱい歌うことができました☆来週の納涼祭が楽しみだね! | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
本日、1学期の終業式を行いました。園長先生や担当の先生のお話をしっかりと聞き、子どもたち一人ひとり大変成長したように感じました。園長先生からは、お家の方や先生など周りのみんなの支えがあり、無事に1学期を終えることができたことにしっかりと「ありがとう」の感謝の気持ちをもってほしいこと、夏休みという長いお休みもお約束を守って健康に過ごし、何か一つがんばることを決め挑戦してほしいというお話があり、子どもたちは元気な声で「はい!」と返事をしていました。1学期は、みんなとたくさんの思い出ができました!また、2学期元気に会えるのを楽しみにしています♪明日はいよいよ待ちに待った納涼祭!中央公園で待っていますね☆ | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は1学期の大きな行事である「納涼祭」でした。今年度も昨年度同様、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う人数制限や園での模擬店は中止となりましたが、保護者の皆さまの御理解・御協力のもと、無事に開催することができました。検温や消毒、有志の方によるやぐらやテント設置等の準備にご協力頂きまして誠にありがとうございました。天気のとても良い中行った盆踊りでは「三びきのこぶた音頭」「でんでらりゅうば」「エビカニクス音頭」の3曲を踊りました!また、仲良く手を繋ぎ歌った「ヤッホッホ夏休み」は元気いっぱい歌うことができた子どもたち☆他にもみんなで打ち上げ花火や吹き流し花火を嬉しそうに見たり、お楽しみのくじ引きをしたりと楽しいひと時を過ごすことができました!年長組さんにとっては最後の納涼祭…くじ引きでは当たらず悔しそうにする子の姿も見られましたが、最後は一人ひとりお土産をもらってどの子もニッコリ♪素敵な思い出のひとつになってくれたら嬉しいです。ありがとうございました!1学期、とってもがんばった子どもたちをたくさん褒めてあげてください。2学期もまたみんなで元気に、笑顔で会いましょう☆ | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
『おはじまり』 ![]() | 『おはじまり』 ![]() |
『おはじまり・歌』 ![]() | 『盆踊り』 ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 『歌・ヤッホッホ夏休み』 ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
『おたのしみ・園児くじびき』 ![]() | 『おたのしみ・くじびき』 ![]() |
『花火』 ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夏休みも終わり、本日より登園日が始まりました!子どもたちは久しぶりにお友だちや先生に会えて、朝からとても嬉しそう☆本日は8月生まれのお友だち2人の誕生会を行いました。「夏休み楽しかったこと」「好きなテレビ」等の質問に元気に答えることができました!今回の先生の出し物は「スケッチブックシアター」♪誕生日にまつわるクイズが出され、とても楽しい時間となりました。 お誕生日おめでとう!! | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |